今日も満足!龍馬伝! |
下士である龍馬が吉田東洋に誘われてお小姓組つまり上士にならないかと誘われるのが柱で、武市半平太の土佐勤王党が結成され、真っ先に龍馬が血判を押せと迫られるところで終わった。
歴史的には龍馬は武市の誘いに乗ってしまうんだけどね…
そして勤王攘夷へとひた走る。勝海舟と出会うまでは。

![]() by ozzy3635 カレンダー
ヨロシクネ!
オーガニック&ナチュラル
セレクトSHOP ONZAMUM オ ン ザ マ ム http://onzamum.com ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ポチッとよろしく〜 ■J-COMせたまち inter FM:76.1MHz bayfm:76.5MHz 放送大学:77.7MHz Nack5:79.5MHz TOKYO FM:80.6MHz エフエムせたがや:82MHz NHK-FM:83.1MHz J-Wave:83.7MHz Fm yokohama:85.3MHz FM-FUJI:85.9MHz 外部リンク
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 08月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 05月 フォロー中のブログ
ライフログ
タグ
サッカー(565)
日本代表(364) BMW(254) ワールドカップ(146) アジアカップ2011(44) ワールドカップ予選(44) M3(41) M5(38) ロンドン五輪(36) ALPINA(34) ザックJAPAN(30) Jリーグ(29) なでしこジャパン(29) EURO 2012(24) 東京ヴェルディ(24) E39(23) EOS(23) M6(19) 7D(18) F10(17) その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 03月 14日
今日は、やはり上士と下士との争いから幕末・土佐の沸騰具合を描いた「土佐沸騰」。
下士である龍馬が吉田東洋に誘われてお小姓組つまり上士にならないかと誘われるのが柱で、武市半平太の土佐勤王党が結成され、真っ先に龍馬が血判を押せと迫られるところで終わった。 歴史的には龍馬は武市の誘いに乗ってしまうんだけどね… そして勤王攘夷へとひた走る。勝海舟と出会うまでは。 ![]() ▲
by ozzy3635
| 2010-03-14 21:11
| 亜細亜的ココロ
2009年 10月 03日
![]() 出た出た月が。 ●十五夜(中秋の名月) 旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」という。「秋の真ん中に出る満月」の意味で、旧暦では7〜9月を秋としていたことから、8月15日が秋のちょうど真ん中とされた。欠けるところのない満月は豊穣の象徴でもあった。「十五夜」にはこれから始まる収穫期を前に、豊穣を祈り収穫を感謝する初穂祭としての意味あいがあり、芋をお供えしたことから「芋の名月」とも呼ばれる。また、中秋の名月に「月見」をしたなら、1ヶ月後の豆・栗名月の「十三夜」(旧暦の9月13日)にも月見をしないと、「片見月」は縁起が悪いと嫌われていた。 ▲
by ozzy3635
| 2009-10-03 21:03
| 亜細亜的ココロ
2009年 10月 03日
![]() そう来たか、配役♪ 木村拓哉 古代進 ヤマト戦闘班リーダー 黒木メイサ 森 雪 ヤマト戦闘班ブラックタイガー隊 柳葉敏郎 真田志郎 ヤマト技術班班長 緒形直人 島大介 ヤマト航海班班長 池内博之 斉藤始 ヤマト乗組員、空間騎兵隊隊長 マイコ ★相原 ヤマト乗組員、通信班 堤真一 古代守 進の兄。駆逐艦ゆきかぜ艦長 高島礼子 ★佐渡先生 ヤマト艦内の医師 橋爪功 藤堂平九郎 地球防衛軍司令長官 西田敏行 徳川彦左衛門 ヤマト機関班班長 山崎努 沖田十三 ヤマト艦長 ▲
by ozzy3635
| 2009-10-03 18:47
| 亜細亜的ココロ
2009年 05月 28日
▲
by ozzy3635
| 2009-05-28 04:39
| 亜細亜的ココロ
2009年 02月 28日
![]() 20090228 いや〜、最後に拍手しちゃったよ。 第1回目にしてはやくも感動。 良い言葉を聞いた。 狂熱と喧噪から距離を置き 冷静に未来の事を考える。 一つに止まると書いて正しい。 正論に生きた男。 でもきっと同時代に生きてたら 付き合いづらかっただろうな〜 ![]() 白洲次郎役の伊勢谷友介が良かったな〜 英語はとっても流暢だし、 目つきは良いし 声も渋いし、 東京芸大大学院出てるし… 来週も楽しみです♪ ▲
by ozzy3635
| 2009-02-28 22:59
| 亜細亜的ココロ
2009年 02月 28日
![]() 20090228 NHK総合・21時〜22時30分 「ドラマスペシャル 白洲次郎」 伊勢谷君の芝居にちょっと期待♪ ▲
by ozzy3635
| 2009-02-28 21:04
| 亜細亜的ココロ
2008年 09月 23日
20080923
三国志、特に曹操孟徳フリークの私にとって、 数少ない三国志ものムービーは大の楽しみで〜す。 そんな訳で11/1公開予定「レッドクリフ」...久しぶりに映画館かな? ![]() ↑ポチっとよろしく〜 ▲
by ozzy3635
| 2008-09-23 10:03
| 亜細亜的ココロ
2008年 09月 14日
20080914
何故か、今では人生の師ともいえる男の最後の言葉。 ![]() はるか西の彼方で、夥しい数の人間が移動している。 此処彼処で人が棲んでいた地を狭く感じ始めたか ...大地を駆け、大海を渡り、人間はさらに遼遠に夢を求め、 出会い...闘い...交わるのか。 ...ここはどこだ?中華はもう見えん。 ならばよし!水晶を探しにいくか、 この蒼き天の向こうへ。 李學仁・原案「蒼天航路」最終巻:曹操孟徳の言葉より ![]() ↑ポチっとよろしく〜 ▲
by ozzy3635
| 2008-09-14 16:12
| 亜細亜的ココロ
|
ファン申請 |
||